fc2ブログ

2009年7月は

2009年の7月は

たしか~・・・

こんな事があったな~



サイモンとガーファンクルの東京公演に行く

この日、何故か

開場時間と開演時間を間違えて、遅刻して行ったんだっけ・・・

いや~

今でも二人のハーモニーは健在です

(イントロ)チャラチャラチャラチャラチャーン

Hello darkness my old friend~

おぉぉぉー

でした


ドラクエ

8月5日のすぎやまこういちのクラシックコンサート
~交響組曲「ドラゴンクエスト9」星空の守り人~に行く

事になっていたので

ドラクエ9をそれまでにクリアすべく(とりあえず一通りの曲は聴いておきたい
急ぎ足でプレイする

ために

ニンテンドーDSを買う(ソフトは翌週に買う)


hayato 150

八ヶ岳にてパラグライダーに初挑戦
いやー面白かった
出来れば、もっと高い所からやりたかったなぁ
スポンサーサイト



新型

久ぁぁぁぁぁぁぁぁしぶりーーーーーの


更新


前回の記事は6月か・・・

そこからの約4ヶ月の

ダイジェスト版を近日アップします(多分)


そうそう

今ちまたでは、新型インフルエンザが大流行ー

手洗い、うがいは欠かさずにね

ってまぁ・・・

欠かさずにやってたはずの俺は今

新型と格闘中です

昼食

今日の朝食「タミフル」

もう、口の中に広がるこの何ともいえない独特な風味と味わいが・・・

たまりません。

きーぼーど

今日は久しぶりに遅ーく起きました

カーテンを開くと外は雨で

止む気配もなさそうだったので

一日中

本当に一日中

逕サ蜒・003_convert_20090628153050

いじくってました

今録っている曲のキーボードアレンジを入れるべく

キーボードの音って強いので(選んだ音にもよるけど・・・)

アレンジによっては

ボーカルや他の楽器の音とぶつかってしまう恐れがある

さらには音像が特徴的だったりすると

たった一つのフレーズで、曲の世界観がガラッと変わったりする

人も着させる服によって与える印象って随分変わるじゃないですか?

アレンジ作業はそんな感覚に近くて。。。

中でもキーボードの音が与える印象はかなり大きい気がする

なので、その分慎重にもなって・・・気付けば夜に

・・・

ライブがしたい

トランスフォームする人

今日は夏至

そして

夏至といえば

ご存知

逕サ蜒柔convert_20090621184711

映画「トランスフォーマー・リベンジ」

・・・・・・

言っときますけど

まっ                                                  ったく

関係ないですよー

観に行って来ました

感想はというと。。。

1よりも見応えがあって楽しかったー
先々週辺りに見た「T4」より良かったー

時間はこの手の映画にしては長かったなぁ

今回も敵味方双方

ガッシャンガッシャントランスフォームして

ドッカンドッカン戦って

ビュンビュン飛びます

最後にディセプティコンが出した結論は
「臆病者は生き延びる」って事なんです

3もやるんだろうな

How to Bass

今年も梅雨入りしてしまった~

湿度は上がりムッシムシな季節

唯一、歌い手の喉には優しい季節

最近、休日の空いてる時間は

大体

オリジナル曲の音録りをしているんですけど(「HOME MADE 2」のセットリスト)

毎回思うのが

ギターと唄以外は誰か入れてぇ~って事

特にリズム隊

ドラムは今打ち込みでやっているので、そんなに苦でも無いですけど

なんといってもベース

逕サ蜒柔convert_20090614140821
(使用しているYAMAHAのATTITUDE)

大まかな作業の流れは

①ベースリフを考える
    ↓
②忘れないようタブ譜をザックリ書き残す
    ↓
③スラスラ弾けるようにする
    ↓
④音録り開始

出来ればスタジオミュージシャンとかに

ここはこんな雰囲気で。。。とか

ここにはハイポジのフレーズが欲しいっす。。。とか

おぉ!そんな流れもありですかい。。。

なーんてやり取りをしながら録っていきたいけど・・・

今は一人、自分の頭の中で流れている音に

限りなく近い音を再現すべく

孤軍奮闘してます